27日(日)、朝10時、一色公民館で文化協会総会。市町合併にかかわらずしばらくは一色文協として活動とのこと、地域の文化の振興に一層の発展を祈念。10時20分、役場会議棟で一色町母子寡婦福祉会の総会。貧しい時代の助け合いの精神が、豊かな社会になって孤立化が進む。合併により西尾市母子寡婦福祉会に統合されるが、若い母子家庭の皆さんの支援のためにも会の活動を期待。11時、西尾市内で県漁連会長、西三河漁協組合長を務めた鈴木信治氏の叙勲祝賀会。今までの漁業発展、町行政への貢献に感謝。午後2時、一色公民館に戻って、一色町体育協会の臨時評議員会。西尾市体協に統合する議案を全会一致で了承。優秀選手や団体に対して表彰状、感謝状の贈呈を行う。今後一層の活躍を祈念。大きな組織となることで裾野が広くなり高い山、世界のトップアスリートが育つことを期待、とご挨拶。4時、いきがい健康センターで消防団退団式。通例は入団もやるのだが、今年はそれは新市になってから。東北関東大震災で消防団の活躍の重要性は一層増している、退団される団長はじめ皆さんの貢献に感謝、などご挨拶。夜7時、役場会議棟で一色四区コミュニテイ総会。熱心な活動に敬意、今回の東北関東大震災でコミュニテイの必要性は一層増している、三位一体の活動を期待、とご挨拶。